パッティングのスイング診断をしたことありますか
パターのスイング診断をしたことありますか?
ショットのスイング解析があるように、パッティングもデータに基づいてスイングを解析することができるのです。
私はパッティングは割と得意意識があり、「感覚で打っていけばいいかな」なんて思っていました。
それでも大事な試合になると、緊張して全く入らなかったこともあり…(笑)
パッティングを見直すいいきっかけになればと思い、恵比寿GPCパットラボへ行ってきました。
[KGVID width=”568″ height=”320″]http://rin.golf/wp-content/uploads/2016/10/IMG_2074.mov[/KGVID]
話を聞いた所、初回のパッティングレッスンはなんと90分!!
パッティングで90分?何するんだろう?と思いながら…
早速レッスン開始しました。
まずはいつものスイングでパターを6球打ち、4台のカメラで撮影しパッティング解析をすることから始まりました。
[KGVID width=”568″ height=”320″]http://rin.golf/wp-content/uploads/2016/10/IMG_2077.mov[/KGVID]
その際、自分のパターにセンサーを付けてもらいます。
[KGVID]http://rin.golf/wp-content/uploads/2016/10/IMG_2078.mov[/KGVID]
パッティングの解析データーを見る
6球打ち終わったので、早速パッティングの解析データを見てみました。
私のパターの傾向はというと(3メートルのパッティングの場合)
・振り幅が大きい
・インパクトからフォローにかけてアッパーブローになっている
・最初からクローズで構えている
・リズムがゆっくりしているので、ボールにパワーが伝わっていない
・インパクトの瞬間クラブが開いてボールに当たることが多い
・首が前に出ている(前体重になっている)
・構えた時に腕がピンとしていて打つ時に上半身にゆとりがない
・肩甲骨まわりの筋肉が横回転しているので、縦回転を意識するといいかも
こんなにいっぱい直すところがあるなんて、「あぁスイング作り最初からやり直しかな」なんて思っていました。
しかし3つのポイントを意識するだけで、一気に全部のパッティングの解析データーが変わってきたんです。
構え方を修正して打ってみる
重要なのは癖も生かしてスイング作りをすること。
ショットのスイングを作る時も一緒ですが、全てをゼロにしてしまうと訳が変わらなくなってしまいますよね。
インサイドの軌道をアウトサイドに急に変えるのは難しい話です。
なのでちょっとした構え方を意識するだけで、ボールの転がりが変わったのが凄く私にとっては良かったです。
・首が前に出過ぎてしまうところを修正
・肘がピンと張っていたので少し曲げて、五角形を作るイメージにしてみる
姿勢で意識したのはこの2点です。
[KGVID width=”568″ height=”320″]http://rin.golf/wp-content/uploads/2016/10/IMG_2085.mov[/KGVID]
音楽を聴いてリズム打ち練習
リズムは1.2.3など口で言うのはやったことがありますが、ここのパットラボはパッティングリズム専用のCDがありました!!
これは見たことがないです。
【Perfect Roll】
音楽に合わせてやると自然とリズムが体に刻まれていく感覚になります。
リズムは意識するというよりも、音楽がなっているので無意識に出来ちゃうのが不思議でした。
[KGVID]http://rin.golf/wp-content/uploads/2016/10/IMG_2079.mov[/KGVID]
構え方を意識して、あとは音楽に合わせて振り幅を小さくするだけで数値が一気に変わりました。
[KGVID width=”568″ height=”320″]http://rin.golf/wp-content/uploads/2016/10/IMG_2089.mov[/KGVID]
このCDは自宅のパター練習が楽しくなるアイテムだと思います。
朝ゴルフに行く時にイメージトレーニングでこのCDを聞くと、体にリズムが自然と刻まれる気がします。
次のラウンドで試してみたいと思います。
パッティング解析のまとめ
ショット同様、パッティングもラウンドしているうちにどんどん元の打ち方に戻ってしまいます。
私のパターの打ち方で大切なのは姿勢、体のゆとり、リズムの3つでした。
コースで実践をして、自分の3つのポイントできているか確認したいと思います。
[KGVID]http://rin.golf/wp-content/uploads/2016/10/IMG_2080.mov[/KGVID]
インドアレッスン【GPC恵比寿パットラボ】
恵比寿パットラボの大本先生は「重心パッティングのススメ」といいう本も執筆しています。「重心パッティングのススメ」という本もありました!!
これを読んで、CDを聞きながら自宅のパター練習頑張ります(笑)
パター数をいかに減らせるかが、今後スコアを伸ばすのにかなり重要になってくると思います。
3パットを無くすぞー!!