こんにちは!
さくらと申します。
ringolfの動画に英語の字幕を制作するお仕事をしています。
よろしくお願いします。
字幕を作成していくなかで、気付いたことがあります。
スライスやフックなどの英語のようなゴルフ用語は、
そのまま使用すると英語圏では通じず違う意味として捉えられてしまいます。
これに当たる言葉を少しずつ紹介していきます!
今回はゴルフの全般的な用語からお伝えしていきます!
全般的な用語
前半9ホール
日本語:アウト(out)
英語:the front nine, outwards, outward nine
後半9ホール
日本語:イン(in)
英語:the back nine, inwards, inward nine
日本語も少し似ていますね。
それにしても、どうしてOUTとINと言うのでしょうか。
それは昔、ゴルフ場は18ホールではなく9ホールだった時代に遡ります。
ゴルファー達は1ホールから始まり(一番内側)、9ホールまでやって(一番外側)、そこを折り返して9ホールから1ホールまで戻りました。
最後まで進んで(OUT)最初に戻る(IN)からです。
ラウンドが始まる時間
日本語:スタート時間
英語:tee time, tee off
ラウンドが始まる時間、またはボールをティーグラウンドから打つ時間を指します。
tee timeはゴルフ場での予約された時間で、この時間からラウンドを始めるという意味です。
例えば”予約されたtee timeは10時です。”という場合、
10時にプレイヤーのグループの誰かが必ずボールをティーグラウンドから打たなければなりません。
これは他プレイヤーとの間に時間を空けるために作られました。
tee timeの予約はゴルフ場によって異なります。
予約なしでラウンドに行けるところもあったり、予約しないとラウンドに行けないところもあります。
事前に調べといた方がおすすめですよ!
今回は以上です!
日本語はまだ拙くて申し訳ないですが、これからさらに勉強していきます!
では、また次回!